ホンダ シビック 2005年9月(平成17年9月)〜2012年6月(平成24年6月) グレード一覧

ホンダ シビック
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2008年9月
平成20年9月
2007年9月
平成19年9月
2007年3月
平成19年3月

ホンダ シビック 2008年9月(平成20年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ホンダ シビック ホンダシビック(CIVIC)は、全幅1750mmのワイド化と2700mmへロングホイールベース化したミドルクラスセダン。2Lと1.8Lの直列4気筒i-VTECエンジンを搭載。ハイグレードタイプ「2.0GL」/「1.8GL」、それにスタンダードタイプ「1.8G」の3タイプ。ミッションは、フロアシフト式5速ATと、1.8Gには5速マニュアルも用意する。今回、シビック/シビックハイブリッド共通で、新デザインのフロントグリルとフロントバンパーを採用。新形状のリアコンビネーションランプを装着し、質感の高い上質なファブリックシートを採用している。また、メーカーオプションとして、スポーティな装備を充実した「Sパッケージ」を新設定。「スタイリッシュパッケージ」の装備内容に加え、専用デザイン16インチ/17インチアルミホイール+タイヤ、トランクスポイラーを設定する。2L自然吸気の専用エンジン(K20A型 225馬力)と、6速MTを搭載するピュアスポーツモデル「タイプR」は、電動格納式リモコンカラードドアミラーを標準装備し、新形状のリアコンビネーションランプを装着した。ボディカラーに新色の3色(クリスタルブラック・パールなど)を加え、全5色を設定。その他、公道を走らないレース用「タイプR ワンメイクレースベース車」も販売する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプR
(セダン)
ABA-FD2 1998cc 4 6MT FF 4名 11.0km/l
2,835,000円

ホンダ シビック 2007年9月(平成19年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ホンダ シビック ホンダシビックは、全幅1750mmのワイド化と2700mmへロングホイールベース化したミドルクラスセダン。2Lと1.8Lの直列4気筒i-VTECエンジンを搭載。ミッションは、フロアシフト式5速ATと一部に5速マニュアル用意する。ハイグレードタイプ「2.0GL」/「1.8GL」、それにスタンダードタイプ「1.8G」の3タイプ。今回のマイナーチェンジにより、車両挙動安定化制御システム<VSA(ビークル・スタビリティ・アシスト)>を1.8GLと1.8Gに標準装備した。またディスチャージヘッドライトを2.0GLと1.8GLに標準装備した。インテリアは、確認頻度の高いスピードメーターなどを視線移動が少ない上段に、下段にはタコメーターなどを配置した先進的なマルチプレックスメーターを採用する。全モデルFFのみ。一方、シビック「タイプR」はピュアスポーツモデルとして、2L自然吸気の専用エンジン(K20A型 225馬力)を搭載し、6速マニュアルトランスミッションを採用。軽量化と高剛性化の両立とともに、専用サスペンションや歴代タイプR最大の18インチタイヤ、制動力を高める17インチの大径ディスクブレーキ、イタリアの名門Brembo社と共同開発した軽量・高剛性のアルミ製対向4ポットキャリパーを採用(フロント)するなど、高い走行性能を実現。今回設定の「タイプR ワンメイクレースベース車」[競技専用特別仕様]は、受注生産とし、タイプRをベースに、レースに不必要な部品類を生産工程から最大限に削減した本格的なレース参戦仕様車。助手席および後席、シートベルト類(全席)やエアバッグシステムなどの安全装備から、フルオートエアコンやパワードアロック、サンバイザー、大型コンソールボックス、インテリアランプなどの快適装備、車載工具・発煙筒・ホーンなどの付属品に至るまで、軽量化のために廃止される。シビックワンメイクレースは、1981年から2001年まで、20年以上に渡り開催された歴史のあるレースで、アマチュアレースの最高峰のひとつである。※なお、このモデルは登録してナンバープレートを取得することはできず、一般公道での走行はできない。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプR ワンメイクレースベース車
(セダン)
ABA-FD2 1998cc 4 6MT FF 4名 ----km/l
1,690,500円

ホンダ シビック 2007年3月(平成19年3月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ホンダ シビック 今回設定のシビック「タイプR」は、サーキットを含むあらゆる走行シーンで、人とクルマの一体感ある操るよろこびを目指して開発されたピュアスポーツモデル。4ドアセダンボディに、2L自然吸気の専用エンジン(K20A型 225馬力)を搭載し、6速マニュアルトランスミッションを採用。軽量化と高剛性化の両立とともに、専用サスペンションや歴代タイプR最大の18インチタイヤ、制動力を高める17インチの大径ディスクブレーキ、イタリアの名門Brembo社と共同開発した軽量・高剛性のアルミ製対向4ポットキャリパーを採用(フロント)を採用するなど、高い走行性能を実現。さらに、低く幅広いフォルムに、空力性能を高める専用エアロパーツの採用など大幅な変更を施し、運転を気持ちよくサポートする専用シート(前席&後席)や専用メーターパネルを装備した。そのほかレギュラーモデルとなる「シビック」/「シビックハイブリッド」は、ミドルクラスセダンとして全幅1750mmのワイド化と2700mmへロングホイールベース化した。2Lと1.8Lのi-VTECエンジンを搭載。ミッションは、フロアシフト式5速ATと一部に5速マニュアル、シビックハイブリッドは自動無段変速機マルチマチックS。グレードは、ハイグレードタイプ「2.0GL」/「1.8GL」(電気式トランクオープンスイッチを採用)、スタンダードタイプ「1.8G」、ベーシックタイプ「1.8B」の4タイプ。ハイブリッドモデルは、標準「MXB」と上級「MX」、最上級「MXST」の3タイプ。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプR
(セダン)
ABA-FD2 1998cc 4 6MT FF 4名 11.0km/l
2,835,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
ホンダ カタログ一覧
英数 CR−V   CR−V e:FCEV   CR−Vハイブリッド   CR−X   CR−Xデルソル   CR−Z   HR−V   Honda e   MDX   N−BOX   N−BOX+   N−BOX+カスタム   N−BOXカスタム   N−BOXジョイ   N−BOXスラッシュ   N−ONE   N−VAN   N−VAN e:   N−VAN+スタイル   N−WGN   N−WGNカスタム   NSX   S−MX   S2000   S660   WR−V      ZR−V  
ア行 アヴァンシア   アクティトラック   アクティバン   アコード   アコードインスパイア   アコードクーペ   アコードツアラー   アコードハイブリッド   アコードプラグインハイブリッド   アコードワゴン   アスコット   アスコットイノーバ   インサイト   インサイトエクスクルーシブ   インスパイア   インテグラ   インテグラSJ   ヴェゼル   エアウェイブ   エディックス   エリシオン   エリシオンプレステージ   エレメント   オデッセイ   オデッセイハイブリッド   オデッセイプレステージ   オルティア   オルティアP   オルティアV  
カ行 キャパ   クラリティPHEV   クラリティフューエルセル   クロスロード   グレイス   コンチェルト  
サ行 ザッツ   シティ   シビック   シビッククーペ   シビックシャトル   シビックハイブリッド   シビックフェリオ   シビックプロ   シャトル   ジェイド   ジャズ   ステップワゴン   ステップワゴンスパーダ   ストリート   ストリーム   セイバー   ゼスト   ゼストスパーク  
タ行 トゥデイ   トゥデイアソシエ   トルネオ   ドマーニ  
ハ行 バモス   バモスホビオ   バモスホビオプロ   パートナー   ビート   ビガー   フィット   フィットアリア   フィットシャトル   フィットシャトルハイブリッド   フィットハイブリッド   フリード   フリード+   フリード+ハイブリッド   フリードスパイク   フリードスパイクハイブリッド   フリードハイブリッド   プレリュード   プレリュードinx   ホライゾン  
マ行 モビリオ   モビリオスパイク  
ラ行 ライフ   ライフダンク   ラグレイト   ラファーガ   レジェンド   レジェンドクーペ   ロゴ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜