MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
「Emotional=見て、触れて、ときめく」、「Exciting=積極的に走りたくなる」、「Smart=エコで、使えて、自己を解放できる」の3つの価値を持つクルマを目指して開発されたクーペタイプのハイブリッドカー「CR-Z」。パワートレインは1.5L i-VTECエンジンとIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせたホンダ独創のハイブリッドシステムを搭載する。ミッションタイプはCVTまたは6速MTが選択可能。リアハッチバックを持った3ドアで4名定員。車体寸法は、全長4080mm×全幅1740mm×全高1395mmで、FF駆動のみとする。ラインアップはベーシックな「B(ベータ)」、軽量化された16インチアルミホイールや、本革巻きステアリングなどを標準装備した「a(アルファ)」、フロントシート、ドアライニング、メーターバイザーに黒を基調とした「a・Black label(アルファ・ブラックレーベル)」の3タイプを用意する。今回、CR-Zに特別仕様車「a・Dressed label(アルファ・ドレスト レーベル)」(2012年1月26日(木)から2012年5月31日(木)までの期間限定)を設定。専用色のボルドーを基調としたコーディネートを施し、エレガントな雰囲気を演出した上質な内装(シート表皮、ドアライニング、ステアリングステッチ、シフトノブ&ブーツステッチ(MT車))。質感と機能性をあわせ持つ、メタル製のプレミアムペダル(アクセルペダル、ブレーキペダル、クラッチペダル(MT車))を採用した。ボディカラーに新色プレミアムディープモカ・パール(専用色)を含む、全4色を設定。 |
|
| ||
![]() |
「Emotional=見て、触れて、ときめく」、「Exciting=積極的に走りたくなる」、「Smart=エコで、使えて、自己を解放できる」の3つの価値を持つクルマを目指して開発されたクーペタイプのハイブリッドカー「CR-Z」。パワートレインは1.5L i-VTECエンジンとIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせたホンダ独創のハイブリッドシステムを搭載する。ミッションタイプはCVTまたは6速MTが選択可能。リアハッチバックを持った3ドアで4名定員、車体寸法は、全長4080mm×全幅1740mm×全高1395mmで、FF駆動のみ。ラインアップはベーシックな「B(ベータ)」と、軽量化された16インチアルミホイールや、本革巻きステアリングなどを標準装備した「a(アルファ)」の2タイプを用意する。今回、「a・Black label(アルファ・ブラックレーベル)」を新たに設定。フロントシート、ドアライニング、メーターバイザーは、黒を基調としたコーディネイトで深い落ち着きと先進・上質感を演出。質感と機能性をあわせ持つメタル製のプレミアムペダル、ピューターグレーのメタリック塗装を施した16インチ軽量アルミホイールを採用。メーカーオプションとして、省燃費ルートやETC割引ルートなど、ドライブの目的に合わせて選択できる多様なルート配信サービス「インターナビ・ルート」を追加した「Honda HDDインターナビシステム+リンクアップフリー」を用意する。ボディカラーに新色「プレミアムイエロー・パールII」を2012年3月末までの期間限定で設定(a/a・Black label)。 |
|
| ||
![]() |
「Emotional=見て、触れて、ときめく」、「Exciting=積極的に走りたくなる」、「Smart=エコで、使えて、自己を解放できる」の3つの価値を持つクルマを目指して開発されたクーペタイプのハイブリッドカー「CR-Z」。シーアール-ズィーは「Compact Renaissance ZERO」の頭文字に由来する。パワートレインは1.5L i-VTECエンジンとIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせたホンダ独創のハイブリッドシステムを搭載する。ミッションタイプはCVTまたは6速MTが選択可能。リアハッチバックを持った3ドアで4名定員、車体寸法は、全長4080mm×全幅1740mm×全高1395mmで、FF駆動のみ。ラインアップはベーシックな「B(ベータ)」と、軽量化された16インチアルミホイールや、プロジェクタータイプのディスチャージヘッドライト、本革巻きステアリングなどを標準装備した「a(アルファ)」の2タイプを設定する。aには本革シートやスカイルーフなどをオプション設定する。10・15モード燃費値は25km/L(CVT車)、22.5km/L(6MT車)を達成し、全車で環境対応車普及促進税制に適合している。今回、「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車」を期間限定で発売。「a」をベースに、ボディカラーに「ディープサファイアブルー・パール」を専用設定、ダークピューターグレーで塗装した専用16インチ軽量アルミホイール、メタル製専用プレミアムペダル、通信費無料で各種情報サービスを気軽に利用できるリンクアップフリーと、エコアシストの機能を採用した「Honda HDDインターナビシステム」を標準装備。 |
|
| ||
![]() |
「Emotional=見て、触れて、ときめく」、「Exciting=積極的に走りたくなる」、「Smart=エコで、使えて、自己を解放できる」の3つの価値を持つクルマを目指して開発されたクーペタイプのハイブリッドカー「CR-Z」。シーアール-ズィーは「Compact Renaissance ZERO」の頭文字に由来する。パワートレインは1.5L i-VTECエンジンとIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせたホンダ独創のハイブリッドシステムを搭載する。ミッションタイプはCVTまたは6速MTが選択可能。リアハッチバックを持った3ドアで4名定員、車体寸法は、全長4080mm×全幅1740mm×全高1395mmで、FF駆動のみ。ラインアップはベーシックな「B(ベータ)」と、軽量化された16インチアルミホイールや、プロジェクタータイプのディスチャージヘッドライト、本革巻きステアリングなどを標準装備した「a(アルファ)」の2タイプを設定する。aには本革シートやスカイルーフなどをオプション設定する。その他、全車にDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)、モーター、トランスミッション、EPS(電動パワーステアリング)、エアコンなどを統合制御することで、積極的に走りを楽しむSPORTモード、走りと燃費性能のバランスに優れたNORMALモード、実用燃費向上を図ったECONモードを、ボタン一つで簡単に切り替えられる3モードドライブシステムを採用している。また、10・15モード燃費値は25km/L(CVT車)、22.5km/L(6MT車)を達成し、全車で環境対応車普及促進税制に適合している。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |