MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
扱いやすいショート(約4.3m)&ワイド(約1.8m)なボディの中に、3席×2列の6座独立シート「3×2<スリーバイツー>」の革新パッケージを採用したショートタイプミニバン、ホンダエディックス(Edix)。前後センターシートをロングスライドさせるV字シートレイアウトにより、横3人掛けを実現した。搭載エンジンは直列4気筒の2種類、2000cc DOHC(156馬力)と1700cc SOHC(130馬力)。FFとフルタイム4WDの駆動方式が選べ、オーディオ横のインパネシフト式4速/5速オートマチックを採用する。バリエーションは、排気量と駆動方式の組み合わせで4タイプ。2000ccの「20X 4WD」と「20X」、1700ccの「17X 4WD」と「17X」。今回「Sパッケージ」を追加設定。ディスチャージヘッドライト<HID>(ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付)、フォグライト、カラードテールゲートスポイラー、本革巻ステアリングホイールなどがセットになる。全タイプで国土交通省「平成17年排出ガス規制」に適合。特に20Xは「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を、17Xは「平成17年排出ガス基準50%低減レベル」認定をそれぞれ取得している。ワイドトレッドによりタイヤの切れ角を大きく設定できることで、ミニバンクラストップレベルの最小回転半径4.9m(17X 4WD、17X)を実現している。 |
|
| ||
![]() |
扱いやすいショート(約4.3m)&ワイド(約1.8m)なボディの中に、3席×2列の6座独立シート「3×2<スリーバイツー>」の革新パッケージを採用した新型ミニバン、ホンダエディックス。前後センターシートをロングスライドさせるV字シートレイアウトにより、横3人掛けを実現した。搭載エンジンは直列4気筒の2種類、2000cc DOHC(156馬力)と1700cc SOHC(130馬力)。FFとフルタイム4WDの駆動方式が選べ、オーディオ横のインパネシフト式4速/5速オートマチックを採用する。バリエーションは、排気量と駆動方式の組み合わせで4タイプ。2000ccの「20X 4WD」と「20X」、1700ccの「17X 4WD」と「17X」。今回、専用のボディカラーを採用するとともに、リアカメラ付き音声認識Honda・HDDナビゲーションシステムを標準装備し、お買い得感のある価格設定とした特別仕様車「HDDナビエディション」を設定した。 |
|
| ||
![]() |
扱いやすいショート(約4.3m)&ワイド(約1.8m)なボディの中に、3席×2列の6座独立シート「3×2<スリーバイツー>」の革新パッケージを採用した新型ミニバン、ホンダエディックス。前後センターシートをロングスライドさせるV字シートレイアウトにより、横3人掛けを実現した。搭載エンジンは直列4気筒の2種類、2000cc DOHC(156馬力)と1700cc SOHC(130馬力)。FFとフルタイム4WDの駆動方式が選べ、オーディオ横のインパネシフト式4速/5速オートマチックを採用する。バリエーションは、排気量と駆動方式の組み合わせで4タイプ。2000ccの「20X 4WD」と「20X」、1700ccの「17X 4WD」と「17X」。全タイプで国土交通省「平成17年排出ガス規制」に適合。特に20Xは「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を、17Xは「平成17年排出ガス基準50%低減レベル」認定をそれぞれ取得している。ワイドトレッドによりタイヤの切れ角を大きく設定できることで、ミニバンクラストップレベルの最小回転半径4.9m(17X 4WD、17X)を実現している。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |