MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ホンダのロングセラーコンパクトカー、Fit(フィット)。5ドアボディに搭載されるエンジンは、1.3L i-DSI(86馬力)と1.5L VTEC(110馬力)の直列4気筒SOHC。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションは、1.3LにホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモード付と、FF車には5速マニュアルも選べる。グレードは、豪華装備の「1.5W」/「1.3W」、スポーティな「1.5S」/「1.3S」、充実装備の「1.5A」/「1.3A」、1.3Lのみにベーシックな「1.3Y」をラインアップ。Aグレードには、ドアミラーウインカー・電動格納式カラードリモコンドアミラー・プライバシーガラスなどの「Fパッケージ」や「Dパッケージ」も選べる。今回、1.3Aをベースに1.3A特別仕様車「HIDエディション」と、1.5Aをベースにした特別仕様車「コンフォートエディション」、さらにそれぞれの特別仕様車にHonda HDDインターナビシステムを標準装備した「HDDナビ HIDエディション」、「HDDナビ コンフォートエディション」を新たに設定した。1.3A HIDエディションは、ディスチャージヘッドライト、LEDドアミラーウインカー、プライバシーガラスなども備え、1.5A コンフォートエディションは、それらに加えて、フルオートエアコンやイモビライザーも備える。Honda HDDインターナビシステムは、7インチワイドディスプレイとTV/AM/FMチューナー付DVD/CDプレーヤー機能付き。 |
|
| ||
![]() |
ホンダのスモールカー、5ドアコンパクトのFit(フィット)。搭載されるエンジンは、1.3L i-DSI(86馬力)と1.5L VTEC(110馬力)の直列4気筒SOHC。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションは、1.3LにホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモード付と、FF車には5速マニュアルも選べる。センタータンクレイアウトの恩恵でリヤシートはフロア収納が可能となり、また、左右独立のリクライニング機構も採用される。グレードは、豪華装備の「1.5W」/「1.3W」、スポーティな「1.5S」/「1.3S」、充実装備の「1.5A」/「1.3A」、1.3Lのみにベーシックな「1.3Y」をラインアップ。Aグレードには、ドアミラーウインカー・電動格納式カラードリモコンドアミラー・プライバシーガラスなどの「Fパッケージ」や「Dパッケージ」も選べる。今回、1.3Aをベースに、プライバシーガラスや電動格納式リモコンカラードドアミラーを標準装備するなど装備内容を一部見直した「1.3AU」タイプを追加。さらに1.3AU、1.5AにHonda HDDインターナビシステムなどを標準装備した1.3AU特別仕様車「HDDナビ エディション」、1.5A特別仕様車「HDDナビ エディション」を新たに設定した。 |
|
| ||
![]() |
優れたパッケージング、低燃費及び先進スタイルで幅広い年齢層に好評のスモールカー、5ドアコンパクトのFit(フィット)。搭載されるエンジンは、1.3L i-DSI(86馬力)と1.5L VTEC(110馬力)の直列4気筒SOHC。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションは、1.3LにホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモード付と、FF車には5速マニュアルも選べる。センタータンクレイアウトの恩恵でリヤシートはフロア収納が可能となり、また、左右独立のリクライニング機構も採用される。グレードは、豪華装備の「1.5W」/「1.3W」、スポーティな「1.5S」/「1.3S」、充実装備の「1.5A」/「1.3A」、1.3Lのみにベーシックな「1.3Y」をラインアップ。Aグレードには、ドアミラーウインカー・電動格納式カラードリモコンドアミラー・プライバシーガラスなどの「Fパッケージ」や「Dパッケージ」も選べる。1.3Aに、オートエアコンやイモビライザーなどを標準装備した1.3A特別仕様車「コンフォートエディション」と、Honda HDDインターナビシステムを標準装備した「HDDナビ コンフォートエディション」を追加設定した。 |
|
| ||
![]() |
優れたパッケージング、低燃費及び先進スタイルで幅広い年齢層に好評のスモールカー、5ドアコンパクトのFit(フィット)。フロントグリルや前・後ランプ類を変更するとともに、新外装色の追加や装備を充実するなど向上が図られている。搭載されるエンジンは、1.3L i-DSI(86馬力)と1.5L VTEC(110馬力)の直列4気筒SOHC。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションは、1.3LにホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモード付と、FF車には5速マニュアルも選べる。センタータンクレイアウトの恩恵でリヤシートはフロア収納が可能となり、また、左右独立のリクライニング機構も採用される。グレードは、豪華装備の「1.5W」/「1.3W」、スポーティな「1.5S」/「1.3S」、充実装備の「1.5A」/「1.3A」、1.3Lのみにベーシックな「1.3Y」をラインアップ。Aグレードには、ドアミラーウインカー・電動格納式カラードリモコンドアミラー・プライバシーガラスなどの「Fパッケージ」や「Dパッケージ」も選べる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)付きABS、ブレーキアシストを標準で装着する。全タイプで「平成22年度燃費基準+5%レベル」を達成するとともに、平成17年排出ガス規制に適合。1.3Lモデルは「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を、1.5Lモデルは「同基準50%低減レベル」認定をそれぞれ取得し、グリーン税制の優遇措置を受けることができる。 |
|
| ||
![]() |
優れたパッケージング、低燃費及び先進スタイルで幅広い年齢層に好評のスモールカー、5ドアコンパクトのFit(フィット)。搭載されるエンジンは、1.3Lと1.5Lの直列4気筒SOHC。それぞれ86ps/12.1kgm、110ps/14.6kgmのパワーとトルクを発生する。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションはホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモードと、新たにFF車は5速マニュアルも選べるようになった。センタータンクレイアウトの恩恵でリヤシートはフロア収納が可能となり、また、左右独立のリクライニング機構も採用される。グレードは排気量表記に、豪華装備のW、スポーティな新設定S、充実装備のA、1.3LのみにベーシックなYをラインアップ。ドアミラーウインカー・電動格納式カラードリモコンドアミラー・プライバシーガラスなどのFパッケージやDパッケージも選べる。今回、Aタイプに、スマートカードキーやドアミラーウインカー、エアクリーンフィルターなどの充実した装備と、専用ボディカラーを設定した特別仕様車「ウエルカムエディション」を追加した。 |
|
| ||
![]() |
優れたパッケージング、低燃費及び先進スタイルで幅広い年齢層に好評のスモールカー、5ドアコンパクトのFit(フィット)。今回内・外装の変更を行うとともに、スマートカードキーなどの先進装備、スポーティなグレードを追加設定している。搭載されるエンジンは、1.3Lと1.5Lの直列4気筒SOHC。それぞれ86ps/12.1kgm、110ps/14.6kgmのパワーとトルクを発生する。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションはホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモードと、新たにFF車は5速マニュアルも選べるようになった。センタータンクレイアウトの恩恵でリヤシートはフロア収納が可能となり、また、左右独立のリクライニング機構も採用される。グレードは排気量表記に、豪華装備のW、スポーティな新設定S、充実装備のA、1.3LのみにベーシックなYをラインアップ。ドアミラーウインカー・電動格納式カラードリモコンドアミラー・プライバシーガラスなどのFパッケージやDパッケージも選べる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)付きABS、ブレーキアシストを標準で装着する。全タイプで「平成22年度燃費基準+5%レベル」を達成するとともに、平成17年排出ガス規制に適合。1.3Lモデルは「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を、1.5Lモデルは「同基準50%低減レベル」認定をそれぞれ取得し、グリーン税制の優遇措置を受けることができる。 |
|
| ||
![]() |
優れたパッケージング、低燃費及び先進スタイルで幅広い年齢層に好評のスモールカー、5ドアコンパクトのFit(フィット)。マッチャクレム、カラメルクレム、バニラクレムのボディカラー3色を新たに設定するとともに、1.3L車において国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル(低排出ガス車)」認定を取得した。搭載されるエンジンは、1.3Lと1.5Lの直列4気筒SOHC。1.3Lはツインプラグによる2点位相差点火制御「i-DSIシステム」を採用し86ps/12.1kgm、1.5LはVTECにより110ps/14.6kgmのパワーとトルクを発生する。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションはホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモードをもつ。センタータンクレイアウトの恩恵でリヤシートはフロア収納が可能となり、また、左右独立のリクライニング機構も採用される。グレードは駆動方式に関係なく、1.5Lに1.5T、1.3Lに豪華装備のW、装備充実のA、ベーシックなYをラインアップ。フォグライトとエアロパーツがセットになったSパッケージ、Aにはプライバシーガラスとルーフセンターアンテナ、電動格納式ミラーのFパッケージも選べる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)付きABS、ブレーキアシストを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
優れたパッケージング、低燃費及び先進スタイルで幅広い年齢層に好評のスモールカー、5ドアコンパクトのFit(フィット)。マッチャクレム、カラメルクレム、バニラクレムのボディカラー3色を新たに設定するとともに、1.3L車において国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル(低排出ガス車)」認定を取得した。搭載されるエンジンは、1.3Lと1.5Lの直列4気筒SOHC。1.3Lはツインプラグによる2点位相差点火制御「i-DSIシステム」を採用し86ps/12.1kgm、1.5LはVTECにより110ps/14.6kgmのパワーとトルクを発生する。駆動方式はFFとデュアルポンプシステムによるリアルタイム4WD。トランスミッションはホンダマルチマチックSとよばれる無段変速のフロアシフトCVT、1.5L車にはステアリングに配したスイッチで7速のシフトチェンジを可能にする7スピードモードをもつ。センタータンクレイアウトの恩恵でリヤシートはフロア収納が可能となり、また、左右独立のリクライニング機構も採用される。グレードは駆動方式に関係なく、1.5Lに1.5T、1.3Lに豪華装備のW、装備充実のA、ベーシックなYをラインアップ。フォグライトとエアロパーツがセットになったSパッケージ、Aにはプライバシーガラスとルーフセンターアンテナ、電動格納式ミラーのFパッケージも選べる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)付きABS、ブレーキアシストを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |