MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B ホンダセンシング」、「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、「G」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」、圧倒的な存在感の「モデューロX ホンダセンシング」、ハイブリッドモデルとなる「ハイブリッド モデューロX ホンダセンシング」を設定。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B ホンダセンシング」、「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、「G」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」、圧倒的な存在感の「モデューロX ホンダセンシング」を設定。今回、「モデューロX」のマイナーチェンジを行った。新たにハイブリッドモデルとなる「ハイブリッド モデューロX ホンダセンシング」を設定。エクステリアは「Dynamic&Sporty」をデザインコンセプトに一新。専用フロントグリルや専用エアロバンパー、灯体のデザインを変更したほか、リア周りは、従来から採用している専用テールゲートスポイラーや専用エンブレムを踏襲しながら、リアコーナーガーニッシュを新たにボディーカラーと同色化することで、スポーティーさをより際立たせた。インテリアでは、ブラックとシルバーを基調としながら、専用の本革巻ステアリングホイールや専用インテリアパネルミドルパッドにより、スポーティーな中にも上質感を表現している。走りの面では、ミニバンに最適な剛性を追求したアルミホイールと専用サスペンションおよび空力特性を考慮したエアロバンパーを装着して実走テストを繰り返し、セッティングを熟成。ミニバン特有の外乱に対応し、乗り心地や高速走行時の直進性を追求することで、同乗者にも快適な質の高い移動空間を目指した。ボディカラーは、「プラチナホワイト・パール」を含む全3色を用意。 |
|
| ||
![]() |
リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B ホンダセンシング」、「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、「G」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」、圧倒的な存在感の「モデューロX ホンダセンシング」を設定。今回、「モデューロX ホンダセンシング」の価格改定を行った。 |
|
| ||
![]() |
リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B ホンダセンシング」、「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、「G」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」、圧倒的な存在感の「モデューロX ホンダセンシング」を設定。今回、「モデューロX ホンダセンシング」の一部改良を行った。装着ナビを従来の9インチからHD液晶ディスプレイと低反射・ダイレクトボンディング技術を採用した高画質ステップワゴン専用10インチナビに変更し、駐車時録画モードを搭載したナビ連動ドライブレコーダーも合わせて装備。また、ナビ連動タイプのETC車載器が同時装着となるナビ装着用スペシャルパッケージを設定した。ボディカラーは、「プラチナホワイト・パール」を含む全3色を用意。 |
|
| ||
![]() |
リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」を設定。今回、「G」と先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備した「B ホンダセンシング」、「モデューロX ホンダセンシング」を設定。また、安全運転支援システム「Honda SENSING」の機能をさらに充実させた。歩行者事故低減ステアリング機能を新たに採用し、Honda SENSINGの基本8機能(衝突軽減ブレーキ、誤発進抑制機能、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、アダプティブ・クルーズ・コントロール、車線維持支援システム、先行車発信お知らせ機能、標識認識機能)を全タイプに標準装備。ミリ波レーダーと単眼カメラによる車両前方の状況認識とブレーキ、ステアリングの制御技術が協調し、安心・快適な運転や事故回避を支援する。 |
|
| ||
![]() |
リビングを思わせる機能的な空間の5代目「ステップワゴン」と、スポーティで迫力あるエアロフォルムのステップワゴンスパーダ。エンジンは、ホンダ初となる新開発の直噴1.5L VTECターボエンジンを搭載。直噴システムや小径タービン、デュアルVTCなどによる低回転域でのターボ効果の向上などにより、常用域で2.4Lエンジン並みのトルクを発生し、多人数乗車時や坂道でも、スムーズな力強さを発揮。ラインアップは、ゆとりの室内と便利に使える基本装備が充実した「B」、わくわくゲートをはじめ、快適装備を多彩に採用した「G ホンダセンシング」、インテリアと快適装備にこだわりを尽くした上級モデル「G・EX ホンダセンシング」を設定。今回、専用サスペンションや空力特性に優れた専用エクステリアなどにより、スポーティーでしなやかな走りを磨き上げた「モデューロX」を追加。サスペンションのバネレートと減衰力の変更により、路面の凹凸や道路の継ぎ目といった段差でも揺れの収まりが良い乗り心地を追求。大開口グリルの採用やエンジンアンダーカバーの小型化により、車体正面から受ける風をエンジンルームに取り込んで下面に流すとともに、車体下部のフィンで整流。車体下中央に早い空気の流れをつくることで、常用域から高速域までオンザレール感覚を極めた直進安定性を実現。エクステリアは、専用フロントグリル、専用フロントビームライト、専用LEDフォグライト、専用リアエンブレム等を装備。インテリアでは、専用ブラックコンビシート、専用本革巻ステアリングホイール、専用本革巻セレクトレバー等を装備する。ボディカラーは、「プレミアムスパイスパープル・パール」を含む全3色を用意。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |